
こちらの内容は2021年度のものです。
次回実施内容は決まり次第公開いたします。
この冬のスパートが、結果を左右します。
冬期講習会で輝かしい
ゴールが見えてきます。
憧れの難関高校合格に近づくには、冬の学習計画はとても大切です。
圧倒的な合格実績を誇る早稲田アカデミーの「カリキュラム」「テキスト」「指導法」。そして生徒の本気を引き出す指導力。
受験のプロによる最適な個別指導によって、一人ひとりの苦手を徹底的に克服し、合格を実現する力を高めます。
この冬、受験のプロが導く!
“志望校合格”への近道
- 講師力
- 高い指導力、明るい人柄、
熱い心で真摯に生徒と向き合う
業界トップレベルの指導力を誇る講師陣
- 指導力
- 早稲田アカデミーが培ってきた
指導ノウハウを個別指導専用に
カスタマイズした独自のカリキュラム
- 合格力
- 「受験に強い早稲田アカデミー」ならではの
豊富な経験とデータに基づいた
プロの受験指導
冬期講習会の進め方
お子様・保護者様としっかり向き合い、最適な学習プランをご提案します。
お気軽にご相談ください。
1学習相談

保護者様・お子様から学習面の悩みをお聞きし、校長が受験のプロの目で解決策を丁寧にお伝えします。
2目標設定

第一志望合格などの大きな目標から逆算して「冬に何をどこまで伸ばすか」具体的な目標を設定します。
3カリキュラム作成

冬の目標達成のために何をどれだけ勉強するか、家庭学習の内容も含めて一人ひとりにご提案します。
4スケジュール選択

個別だから、部活や習い事と両立も可能。何かと多忙な冬休みも効率よく講習スケジュールを設定できます。
冬期講習会を活かして志望校合格に導いた
“指導の実例”
大学
受験
東京学芸大学 教育学部 合格
授業内容について
数学では以前に自分で解けなかった問題の類題を解き、わからなかったら詳しく解説し、解法を学んでもらうという学習の仕方を繰り返し、理解を深めてもらいました。計算ミスが多く、計算が合わないと慌ててしまうタイプだったため、落ち着いて臨むよう指導しました。
家庭学習について
直前期までは1冊の問題集をやり込んでもらっていましたが、様々な問題集を勧めチャレンジしてもらいました。間違えた箇所に付箋を貼り、そこを後から見直し、間違えやすい所も一つ一つ改善していくよう指導しました。

回答者:小林校長
“冬の特別講習プラン”
目的に合わせて、冬期講習会のスケジュールを組むことができます。
高3生受験直前!難関大学に合格したい!
憧れの第一志望校合格に向けて、あなたにピッタリの学習プランを提案。志望校の試験問題の形式や配点の偏り等を考慮し、「今、何をやるべきか」を明確にします。国公立大・難関私大共に早稲田アカデミー個別進学館にお任せください!
【プラン例】高3生 難関私大
(文系)合格プラン 全37回
英語 | 文法苦手分野総整理 6回 |
---|---|
長文読解の解き方、演習 6回 | |
大学入学共通テスト演習 5回 | |
古典 | 助動詞総演習+読解演習 6回 ※得意な現代文では宿題で演習 |
日本史 | 大学入学共通テスト演習 6回 |
記述問題演習 8回 |
高1~高3生苦手科目だけを徹底克服!
個別進学館は1科目から受講可能。予備校に通いながら苦手科目だけを個別指導で対策するなど、目的に合わせて通えます。講師の質が高い個別進学館だから、わかりやすい解説と学習アドバイスで、苦手意識をなくします。
【プラン例】高2生 苦手の数学を
克服した!プラン 全20回
2次関数とグラフ | 4回 |
---|---|
順列・組合せ・確率 | 4回 |
三角関数 | 6回 |
微分・積分(予習) | 6回 |
高1~高3生英語の長文読解力を強化!合格したい!
模試やテストで読解問題の点数が伸び悩んでる。こんなお悩みがある場合はぜひご相談ください。英文構造の読み取りや読解問題を解き進めるコツなどどのように勉強すればよいか適切な学習アドバイスを指導し、得点力アップを目指します。
【プラン例】高2生 英語読解力UP!プラン 全12回
読解の基本(説明文) | 2回 |
---|---|
読解の基本(物語文) | 2回 |
読解問題演習(説明文) | 4回 |
読解問題演習(物語文) | 4回 |
高1・高2生学校推薦型選抜に向けて評定を上げたい!
学校推薦型選抜等の試験方式では、定期テストや実力テストの点数が、合否を左右します。まずは定期テストの問題と解答用紙を校舎までお持ちください。どのように勉強すれば良いか、授業と家庭学習の進め方と推奨教材を提案します。
【プラン例】高1生
2学期は数学で評定5を
目指したい!プラン 全20回
~実力テストに向けて~ | |
---|---|
数学(学校課題フォロー) | 6回 |
英語(学校課題フォロー) | 6回 |
~3学期中間テストに向けて~ | |
数学(確率分野の予習) | 8回 |
高1~高3生部活や予備校の合い間に勉強!
冬休み期間中は、午前中~夜の時間帯まで授業を開講しています。部活や予備校の時間に合わせて効率よく個別進学館を利用し、成績アップを目指すことができます。日によって時間を変えることも可能です。
【プラン例】高2生 予備校に
通いながら数学の苦手克服!プラン
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前中 | 予備校(英語) | 数学 | 自習 | 数学 | ||
〜PM5時 | 数学 | 自習 | 数学 | 予備校(古典) | ||
PM5時〜 | 自習 | 自習 | 自習 | 予備校で自習 |
この他、一人ひとりの目的・
学習状況に合わせて、
最適な学習プランを用意しています。
合格実績
生徒たちの「志望校合格」という夢をかなえたい。
それが私たちのエネルギーです。